裏庭菜園 レタスとチンゲンサイ2 【収穫】

夏野菜は5年目を迎えいます。冬野菜には初めての挑戦です

はじめに

 ・場所が移動しましたので、タイトルを変更します

    旧:2階ベランダ 冬野菜 8【1F玄関→2Fベランダ→1F菜園】

    新:裏庭菜園 レタスとチンゲンサイ 1 【すくすくと】

  • 5月2日 チンゲンサイ収穫
    • 昨晩から降り続く雨がまだ止まないため、今日は菜園での作業を中止しました。
      夕食の野菜炒め用に、チンゲンサイを収穫しました

   

 

  • 4月21日 すくすくと
    • 4月11日に植え替えたところ、すくすくと育っています。
      虫さん、鳥さん、どうか食べないでくださいね

   

  •  4月11日 植え替え
    • 今までは1階の玄関から2階のベランダへ移していましたが、暖かくなってきたので、1階の菜園に移動します
    • 土の中で根がいっぱいになってうまく育たなかったため、古い土を新しいものに入れ替え、株と株の間に余裕をもたせて植え替えました

  

 

  • 3月12日 収穫と追加植え
    • 小さなプランターの中での出来事です。混み合っているところを間引きし、空いたところに追加でレタスを植えました

   

  •  3月 5日 初収穫(間引き)
    • きょうは曇り空です。水やりと少しだけ収穫(間引き)しました

   

  •  2月25日 チンゲンサイとガーデンレタスミックスに水やり
    • 少し寒いですが、水やりをしました。混み合ってきたので、どれを間引きしようか迷います   

    + 

   

 

  • 01月17日 水やり チンゲンサイ、はつか大根、リーフレタス
    • チンゲンサイを収穫した場所に「赤丸はつか大根」を植え、水やりをしました

   

 

  • 01月07日 水やり チンゲンサイ、はつか大根
    • 昨晩は雨が降りましたが、2階ベランダの軒下は雨が当たらないため、水やりをしました

   

 

  • 12月10日 不織布を被せ
    • 2階のベランダは南向きで日当たりが良く、冬の北風も当たりません。また、軒下になっているため、比較的保護された環境です。霜が下りることは滅多にありませんが、念のため不織布で被せましよう
    • そこで、昨日(12月9日)に100円ショップで不織布を購入し、ほうれん草とブロッコリーに被せました。今日(12月10日)、再び不織布を買いに行ったところ、売り切れていました。仕方なく、少し高価でしたがカーマで購入し、チンゲンサイとガーデンレタスミックスに被せました

   

プライバシーポリシー |ページトップへ

`