2階ベランダで冬野菜7【収穫と追加植え】

夏野菜は4年目を迎えいます。冬野菜には初めての挑戦です

  • 3月12日 収穫と追加植え
    • 小さなプランターの中での出来事です。混み合っているところを間引きし、空いたところに追加でレタスを植えました

   

 

  •  3月 5日 初収穫(間引き)
    • きょうは曇り空です。水やりと少しだけ収穫(間引き)しました

   

  •  2月25日 チンゲンサイとガーデンレタスミックスに水やり
    • 少し寒いですが、水やりをしました。混み合ってきたので、どれを間引きしようか迷います   

    + 

   

  •  1月31日 チンゲンサイ、はつかワケギが心配
    • チンゲンサイに小さな虫がついて弱ってきたため、酢を希釈して噴霧しました。一方、はつかワケギは元気がなさそうで心配です

   

  • 01月17日 水やり チンゲンサイ、はつか大根、リーフレタス
    • チンゲンサイを収穫した場所に「赤丸はつか大根」を植え、水やりをしました

   

  • 01月11日 水やり チンゲンサイ、はつかワケギ
    • 防寒対策としてレジ袋を被せて養生していますが、生長は少し遅いかなとも思います。それでも、確実に大きくなっています

   

 

  • 01月07日 水やり チンゲンサイ、はつか大根
    • 昨晩は雨が降りましたが、2階ベランダの軒下は雨が当たらないため、水やりをしました

   

 

  • 12月17日 2階ベランダへ
    • 室内に移動していた『はつかワケギ』は、ほとんど枯れてしまいました。そこで、残っていたチンゲンサイを追加して、2階のベランダに移しました

   

 

  • 12月10日 不織布を被せ
    • 2階のベランダは南向きで日当たりが良く、冬の北風も当たりません。また、軒下になっているため、比較的保護された環境です。霜が下りることは滅多にありませんが、念のため不織布で被せましよう
    • そこで、昨日(12月9日)に100円ショップで不織布を購入し、ほうれん草とブロッコリーに被せました。今日(12月10日)、再び不織布を買いに行ったところ、売り切れていました。仕方なく、少し高価でしたがカーマで購入し、チンゲンサイとガーデンレタスミックスに被せました

   

プライバシーポリシー |ページトップへ

`