ハイビスカス 二輪目も、そろそろ咲きそうです

2025年

10月2日 二輪目も、そろそろ咲きそうです

  • 一輪目は、かみさんが次の花のために摘み取りました。少し残念でしたが、次の花を観賞できそうでうれしいです

9月24日 ついに花咲く
9月23日 開き始め
  • 花が開き始めました

 

9月22日 そのままに
  • モクレンの木陰で夏を過ごしていたハイビスカスは、順調に育っているのでそのままにしておきます。寒くなったら、早めに室内のPC横に移す予定です

 

9月19日 順調
  • モクレンの木陰でひっそりと開花してください



9月17日 まもなく開花
  • 我が家の家庭菜園は、隣家の影になり、そろそろ終演を迎えています。そんな中、ハイビスカスが開花しそうな予感がして、嬉しいですね

 

9月16日 開花のきざし
  • モクレンの木陰で過ごしています。毎日欠かさず水やりをしてきた甲斐があり、花が咲き始めそうな気配を感じています



9月12日 蕾
  • かろうじて越冬でき、モクレンの木陰で過ごしています。今年も花をつけてくれたらうれしいですね

 

7月23日 挿し木
  • 5月ごろに穂先を挿し木にしましたが、無事に定着したようです。現在はモクレンの木陰に置いています

2024年

12月23日 ハイビスカス開花あと
  • ハイビスカスが咲いた後、その名残として花の痕跡が残っていました

  

 

11月20日 ハイビスカス 【24時間】
  • 屋外が寒いため、室内のパソコンの横に置いておいたハイビスカスが咲き始めました
    そこで、24時間観察してみました

  

 

10月12日
  • 朝の気温は17度でした。寒かったので期待していませんでしたが、それでも咲いてくれました

  

 

10月11日
  • 晩は少し肌寒くなってきましたが、ハイビスカスが咲きはじめました。猛暑の影響で花が咲かなかったつるなしインゲンも、ここにきて開花しました。とても嬉しい限りです

   

 

8月29日
  • 台風の影響で、雨が降り続いています。今日は庭に出ていませんで、ハイビスカス開花に気が付くのが遅れました  

      

 

8月28日
  • ハイビスカスがまた咲きそうです

     

 

8月21日
  • 昨日、雨に打たれて、うつむいてしまいました

 

  • 今日、かみさんが添え木をしてくれました

  

 

プライバシーポリシー |ページトップへ

`