秋ナス、無謀にも越冬チャレンジ

裏庭の動向

  • 12月17日 ナスの越冬
    • 秋に植えたナスですが、隣家の日陰になり、1個も収穫できませんでした。ナスは多年草だと聞いたので、越冬できるかチャレンジしてみます

   

  • 12月15日 ナス、ピーマン、キュウリ跡を耕す
    • オクラは種が採れるのを待っています
      育たないナスをどうするか悩んでいますが、それ以外の場所を耕してみました

   

  • 12月11日 ピーマン室内へ
    • 最後の露地ピーマンを剪定して収穫し、鉢に植え替えて室内の廊下に移しました

   

  • 12月2日 ピーマン室内へ
    • 寒くなってきたので、少しでも暖かいだろうと思う、廊下(室内)に移動させました

      もう少し枝を剪定した方が良いかもしれませんね

   

  • 11月30日 ガーデンレタスミックス撒く 
    • 朝の気温が5度と冷え込み、発芽は難しいかもしれませんが、ナスビのあとに、試しにガーデンレタスミックスを直まきしてみました。寒さの中でどのように育つのか、少し期待しながら見守りたいと思います。多分ムリと思いますが。。。

   

 

  • 11月14日 ナスビ撤去
    • 枝と葉にトゲがありますので台木が伸びたものでした
      これでは実が付かないので、撤去しました

   

 

  • 11月13日 オクラ種取り待ち
    • 大きくなりすぎたので、いっそのこと種取り用にしようと思います。枯れるのを待ちましょう

   

 

 

プライバシーポリシー |ページトップへ

`