家庭菜園 越冬ピーマン07【1個ですが収穫できました】

 

  • 7月4日 1個収穫
    • 水やりのついでに、1個ですが収穫できました

  

 

  • 6月25日 久しぶりの収穫
    • 二、三日しとしとと雨が続き、収穫できずにいましたが、嬉しいことに一度に3個も収穫できました

  

  • 6月11日 雨に濡れながら収穫
    • 雨が止む気配がないので、上だけ雨具を着てピーマンを2個収穫しました。今年のピーマンはすでに2個収穫しているので、今日の分はこれで十分ですね

  

 

  • 6月7日 2個いただきます
    • 越冬したピーマンですが、着果はしているものの、夏バテ気味で育ちが悪いため、いくつか間引きました。また、大きく実った実は早めに収穫して、株の負担を軽くしてみました

  

 

  • 5月26日 収穫しました
    • ここしばらく、梅雨のような曇り空が続いています
      さて、越冬ピーマンですが、ようやく2つ収穫することができました。今晩の野菜炒めにしていただきます

  

 

  • 5月21日 まもなく収穫
    • 剪定して越冬させたピーマンが、まるで接ぎ木したかのように立派な枝から芽を出し、花を咲かせ、実をつけました。もうすぐ初収穫できそうで、とても楽しみです

  

  •  5月  8日 花が咲きました
    • 昨年12月に鉢に植え替えたピーマン、なんと無事に越冬して、今日ついに花が咲きました。 寒さに負けず、がんばってくれた姿にちょっと感動…!これからの成長が楽しみです

  

 

  •  4月 7日 みんなそろって日光浴
    • 越冬したピーマンと、今年植えたナスとキュウリを日光浴させています

   

 

  • 1月20日 大寒を迎えました
    • 大寒で一番寒い時期のはずですが、少し暖かいように感じます。こちらは、屋外に面した廊下で越冬させているピーマンとナスの記念写真です。真ん中のナスは元気がないようですが、ピーマンは大丈夫そうです

   

 

  • 12月2日 ピーマン室内へ
    • 寒くなってきたので、少しでも暖かいだろうと思う、廊下(室内)に移動させました

      もう少し枝を剪定した方が良いかもしれませんね

   

プライバシーポリシー |ページトップへ

`