- 6月23日 オクラを定植
- 6月19日 タマネギとポテト収穫
- 5月31日
- 5月12日 玄関横の風景
- 5月 3日 夜は屋外で過ごす
- 5月 1日 夜は廊下で過ごす
- 4月30日 寒さで萎む
- 4月29日 追加で植え替え
- 4月27日 植え替え
- 4月23日 発芽
- 4月13日 種まき
6月23日 オクラを定植
・5月12日オクラを地植えするつもりだったんですが、タマネギの生長がまだ途中なので、
とりあえずプランターに植えることにしました
・6月19日タマネギとポテトを収穫し、やっとスペースが空いたのでオクラを地植えしました
6月19日 タマネギとポテト収穫
・今日はタマネギとジャガイモを収穫しました。自宅の陰になり日当たりがあまり良くない、玄関横の2㎡ほどの小さな庭での菜園なので、収穫量は少なめです
5月31日
・プランターに支柱を立てたのですが、うまく安定しません。どうしたものかと考え中です
・朝の水やりや草取りを始めると、蚊が寄ってきて困ります
-
今年は、これを試します
5月12日 玄関横の風景
・今年はオクラを地植えするつもりだったんですが、タマネギの生長がまだ途中なので、
とりあえずプランターに植えることにしました!
5月 3日 夜は屋外で過ごす
・朝の最低気温は
10.3度でしたが、萎みませんでした
5月 1日 夜は廊下で過ごす
・一晩、廊下で休ませましたが、まだ回復途中のようです
4月30日 寒さで萎む
・朝の屋外の最低気温は9.8度でした
寒さで萎んでしまったので、少し暖かくなって(16度)、それから水やりをしました
・16時に明日の最低気温が11度の予報ですので、オクラのプランターを廊下に移しました
4月29日 追加で植え替え
・ブロッコリーのプランターが空いたので、オクラを植え替えました
4月27日 植え替え
4月23日 発芽
・発芽率が思ったより低くて58%だったので、追加で別の場所にも種をまくことにします
4月13日 種まき
・今年はオクラの種類を「ヘルシエ」にしてみます