夏野菜 キュウリ11【今日食べる分だけ】

夏野菜 キュウリ11【今日食べる分だけ】

  • 6月13日 1本収穫
    • ネットに挟まっていたキュウリを収穫しました

  

 

  • 6月12日 いつもの浅漬け
    • 収穫したてのキュウリを、いつもの浅漬けに。やっぱり新鮮なうちに食べるのが一番ですね

  

  • 6月9日 花芽かき忘れ
    • つる下の花芽をかき忘れていたものが、大きく育ってしまいました

  

 

  • 6月8日 収穫予定の1本
    • 昨日収穫する予定だった1本を、いただきます

 

 

  • 6月7日 今日も1本
    • もうすぐ夏本番。キュウリも開花し、着果が進んで、毎日1本ずつ収穫できるのがうれしいです

  

 

  • 6月4日 大きく育ちました
    • 6月2日は釣りに出かけ、6月3日は一日中雨が降っていたため、菜園のキュウリの収穫を二日遅らせました。すると、キュウリはすっかり大きく育っていました。もう出荷できるサイズではありませんが、自分で食べる分にはまったく問題ありません。ありがたくいただきます

  

 

  • 5月29日 今日も1本いただきます
    • 昨日に続いて、今日も曇り空で、まるで梅雨のような天気ですね
      さて、朝の水やりのついでに収穫したので、さっそく酢の物に使います

  

 

  • 5月28日 収穫しました
    • もう一日おいておこうかと思いましたが、久しくいただいていなかったので、我慢できずに収穫しました

  

 

  • 5月27日 2度目の収穫
    • そろそろ収穫しようかな、と思っています

  

 

  • 5月19日 初物をいただきます
    • 薄曇りの空の下、少し明るさもあります。まるで梅雨のような天気ですね。残しておいた花芽3個ですが、無事に収穫できました。これが初物です

  

 

  •  5月  9日 初物ほしい
    • 昨日からの曇り空、今日は水やりをするか迷っています
      これまで花芽や葉芽は摘んでいましたが、そろそろ初物を収穫したくて、今回はそのまま残しています

  

 

  •  5月   6日 ネット貼り
    • つるが伸びて鉢では支えきれなくなったため、ネットを張りました。ただ、これでは寒いときに廊下へ移動させることができないので、少し心配です  

 

 

  •  4月12日 一晩外で
    • 今朝の最低気温は11.1度でした。一晩外で過ごしましたが、今後また寒い朝が予想される場合は、廊下に移動させるつもりです

   

  •  4月. 7日 みんなそろって日光浴
    • 越冬したピーマンと、今年植えたナスとキュウリを日光浴させています

   

 

  •  4月  4日 日光浴
    • まだまだ朝晩は冷え込みそうなので、廊下に置いていますが、3時間ほど外に出して日光浴をさせています

   

 

  •  3月30日 苗植え
    • ホームセンターに鉢を買いに行った際、キュウリとナスの苗が売られていました

   

    • 南中角度が57度では菜園にまだ日が当たらないため、鉢植えにして自宅の縁側に置きました

   

プライバシーポリシー |ページトップへ

`