アロマティカス【かろうじて冬越し】

 5月28日 屋外の菜園へ

わずかに残った3枚の葉を水耕液に入れ、かろうじて生き延びました

 

 4月25日 パソコン横で土に植え替え

露地で育てていたアロマティカスは、越冬できずに萎れてしまいました。
ただ、わずかに残った葉を、水耕栽培している春菊のそばで養生させていました。
暖かくなってきたので、土に移して様子を見ています

 

 2月20日 パソコン横の培養液に

アロマティカスは昨年、露地で冬を乗り越えましたが、今年は無理なようです。萎れてしまいました。そこで、残っている脇枝を培養液に挿しました

 

 1月21日 廊下へ

玄関に退避させていたアロマティカスですが、元気がなかったため、廊下の越冬仲間に加えました

   

 

12月4日 玄関土間へ

昨年の春ごろ、ネットで挿し木用の枝を購入しましたが、うまく定着しませんでした。その後、夏ごろにJAで苗を見つけ、2株購入して鉢に植え、屋外に置いて育てていました

昨年の冬、2鉢のうち1鉢を外に出していたところ枯らしてしまいました。もう1鉢も枯れるかと思いましたが、夏の間に回復してくれました

そこで、今年の冬は玄関の土間に移動させることにします。薄暗い場所ですが、外ほど寒くないため、ここで越冬させる予定です

春になって暖かくなったら、挿し木をして増やそうと思っています

 

玄関の外で撮影

 

プライバシーポリシー |ページトップへ

`