家庭菜園 越冬ピーマン02 【まもなく初収穫】

  • 5月21日 まもなく収穫
    • 剪定して越冬させたピーマンが、まるで接ぎ木したかのように立派な枝から芽を出し、花を咲かせ、実をつけました。もうすぐ初収穫できそうで、とても楽しみです

  

 

  •  5月  8日 花が咲きました
    • 昨年12月に鉢に植え替えたピーマン、なんと無事に越冬して、今日ついに花が咲きました🌸 寒さに負けず、がんばってくれた姿にちょっと感動…!これからの成長が楽しみです

  

 

  •  4月12日 一晩外で
    • 今朝の最低気温は11.1度でした。一晩外で過ごしましたが、今後また寒い朝が予想される場合は、廊下に移動させるつもりです

   

  •  4月 7日 みんなそろって日光浴
    • 越冬したピーマンと、今年植えたナスとキュウリを日光浴させています

   

  •  2月11日 水やりました
    • 廊下の気温は16度。ぬくぬくと越冬中のナスに、20日ぶりに水やりをしました
    • 外の気温は0度〜7度くらい。昼の太陽光の角度は40度で、ほんの少しですが高くなりました

   

  •  1月20日 大寒を迎えました
    • 大寒で一番寒い時期のはずですが、少し暖かいように感じます。こちらは、屋外に面した廊下で越冬させているピーマンとナスの記念写真です。真ん中のナスは元気がないようですが、ピーマンは大丈夫そうです

   

 

  • 12月11日 ピーマン室内へ
    • 最後の露地ピーマンを剪定して収穫し、鉢に植え替えて室内の廊下に移しました

   

  • 12月2日 ピーマン室内へ
    • 寒くなってきたので、少しでも暖かいだろうと思う、廊下(室内)に移動させました

      もう少し枝を剪定した方が良いかもしれませんね

   

 

 

 

プライバシーポリシー |ページトップへ

`