夏野菜は5年目を迎えいます。冬野菜には初めての挑戦です
- 4月9日 2階レタスを故郷に戻します
- 4月 2日 レタス越冬
- 3月26日 ワケギ発見
- 3月20日 少しづつ春を感じれる?
- 2月16日 タマネギに追肥
- 12月17日 タマネギにもみ殻追加
- 12月12日 タマネギにもみ殻を撒く
- 12月3日 タマネギを植える
- 4月19日 すくすくと
- 防虫ネットを掛けるべきか迷っています
-
4月9日 2階レタスを故郷に戻します
- 寒さ対策のためポットに移し、2階の南側に置いていたレタスですが、思うように育ちませんでした。そこで、越冬に成功したレタスの横に戻すことにしました
-
4月 2日 レタス越冬
- ベランダへ移設し忘れたレタスですが、この冬を乗り越えました
-
3月26日 ワケギ発見
-
タマネギを植えたとき、真冬の寒さで枯れ始めたため、ワケギを室内に移しましたが、1株だけ忘れていました。よく生き残ってくれました。ありがとう、お疲れさまです
-
-
12月17日 タマネギにもみ殻追加
- 撒いたもみ殻が風に舞ってしまったので、追加で撒き直しました
-
12月12日 タマネギにもみ殻を撒く
- 住宅団地内の日陰になる小さな露地です。寒さ対策として効果があるかと思い、もみ殻を撒いてみました
-
12月3日 タマネギを植える
-
地植えした「はつか大根は寒さの影響で成長が難しそうです。そこで、チンゲンサイを収穫し、玄関前のすべてを耕し直しタマネギを植えてみました
-