2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
むかしむかし、12年前のことです 言い方を変えると、ひと回り経ちました 少し実が締まる季節に、出勤途中で撮影した写真です チョット懐かしくて寄稿します
ナンテンの実が色づきはじめました 玄関横に1つ、裏庭に2つ植えてあります 寒くなってきて色づいてきました 乾燥させた実は薬用として用いられ、南天実(なんてんじつ)として咳止めに使われる 【第3類医薬品】トキワ南天喉飴 54錠 南天のど飴 Amazon 森下…
アクアですが、自宅でバック駐車をするときにハザードランプをつけます。そのために毎度使うボタンのマークが剥がれてきましたそこで、デミオはどうか確認したところ、剥がれていませんでした えぇ!と思い、調べてみると、ボタンの設置角度に違いがありまし…
庭で秋野菜 28【チンゲンサイ】 夏野菜は4年目を迎えいます。秋野菜には初めての挑戦です 11月5日 虫に食べられましたものを収穫し、夕食でいただきました 11月4日 朝の水やりの際に、虫に食われているのを見つけました老眼の私には虫を見つけるのが難しく、…
庭で夏野菜113【ピーマン】 少しですが収穫し晩ご飯に使います。。。最近はオクラのみ収穫 11月3日 ずっと下側の実を見ていましたが、上側にもたくさん実をつけていました手で交配していないので、まだ虫がいるようです 11月2日 ピーマンの成長を観察してい…
かみさんが友人の菜園からいただいてきました そこで、どうしようかなと考えてみました ピーマンについて、いつもは野菜炒めを作っていますが、今回はたくさんいただいたので無限ピーマンを作ろうかと思い、『無限ピーマン』『レンジ』で検索してみました ww…
庭で夏野菜112【ピーマン】 少しですが収穫し晩ご飯に使います。。。最近はオクラのみ収穫 11月2日 ピーマンの成長を観察しています秋に芽が出て花が咲き、手で交配したところ、実ができて育っています
かみさんが友人の菜園からいただいて(手でむしり取って)きました そこで、どうしようかなと考えてみました ナスビの皮は固そうです煮浸しにしようかと思い、『ナス』『煮浸し』『レンジ』で検索してみました www.youtube.com 薄味で作ってみました細かく切…
かみさんが友人の菜園からいただいてきました そこで、どうしようかなと考えてみました ナスビの皮は固そうです煮浸しにしようかと思い、『ナス』『煮浸し』『レンジ』で検索してみました www.youtube.com ピーマンについて、いつもは野菜炒めを作っています…
かみさんが友人の菜園からいただいてきました どうも皮が固そうですこのような場合、みなさんはどのように調理されているのでしょうか?