庭で冬野菜 4【はつか大根】

庭で冬野菜 4【はつか大根】

夏野菜は4年目を迎えいます。冬野菜には初めての挑戦です
  • 11月29日
    • 昨日、海に行っている間に、大きく成長しているのに気が付きました

   

  • 11月27日
    • 丸一日経っていませんが発芽したては成長が早く感じられます
      室内で気温が20度ですのでほんまにぬくぬく育っています
      こんなやしっ子は外に行くことができそうもありません

   

  • 11月26日
    • 室内(パソコン横)で種を蒔いたものは発芽しました。気温は19度で、快適に育っています

   

 

久しぶりの魚釣りに出かけた

久しぶりの魚釣りに出かけた

この時期特有の北西風を避けるため、釣り場を慎重に選びました。そのおかげで釣り自体は快適に楽しめたものの、肝心の釣果は散々な結果でした

昔は、雨や風、雪といった天候をものともせず、釣果を最優先にしていたものです。しかし、病気をしてからは無理ができなくなり、すっかり体力も落ち、ひ弱になったと感じます

 

  釣り場

  

 

  車を釣り場のすぐそばに停め、ジムニーで寒風をしのぎながら快適でございます

  

 

庭で冬野菜 3【はつか大根】

庭で冬野菜 3【はつか大根】

夏野菜は4年目を迎えいます。冬野菜には初めての挑戦です
  • 11月27日
    • 丸一日経っていませんが発芽したては成長が早く感じられます
      室内で気温が20度ですのでほんまにぬくぬく育っています
      こんなやしっ子は外に行くことができそうもありません

   

  • 11月26日
    • 同じ時期に室内(パソコン横)で種を蒔いたものは発芽しました。気温は19度で、快適に育っています

   

  • 11月25日 
    • おはようございます。自宅の影になり、最低気温が4度となっています
      このような環境では育たないかもしれませんが、はつか大根を蒔いてみました

   

 

庭で冬野菜 2【はつか大根】

庭で冬野菜 2【はつか大根】

夏野菜は4年目を迎えいます。冬野菜には初めての挑戦です
  • 11月26日
    • 同じ時期に室内(パソコン横)で種を蒔いたものは発芽しました。気温は19度で、快適に育っています

   

  • 11月25日 
    • おはようございます。自宅の影になり、最低気温が4度となっています
      このような環境では育たないかもしれませんが、はつか大根を蒔いてみました

   

 

庭で冬野菜 1【はつか大根】

庭で冬野菜 1【はつか大根】

夏野菜は4年目を迎えいます。冬野菜には初めての挑戦です
  • 11月25日 
    • おはようございます。自宅の影になり、最低気温が4度となっています
      このような環境では育たないかもしれませんが、はつか大根を蒔いてみました

   

 

Quansheng-walkie-talkie Uv k5 (8)を発信できないように

 

はじめに

昔はアマチュア無線で遊んでいましたが、コールサインを更新していないので、今は発信できません。改めて申請するつもりはありませんが、受信だけでもやってみたく挑戦します。昔の機材は引っ越しを繰り返す間に処分してしまいました。屋根に上げていたアンテナも撤去しており、ゼロからの出発となります

 

前回の内容に、発信できないようにする方法を追加で寄稿します

  

 

受信機を探す

   

   https://ja.aliexpress.com/item/1005005747378093.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.5.40c8585aVlnJnM&gatewayAdapt=glo2jpn

 

  • 購入してみました

   

 

あそびはじめ

  • 発信できないようにしました。やり方を別途追加で寄稿します

   

      

      

      • 手順2:使用契約同意

      

      • 手順3:書込み

      

 

アンテナの特性を測ってみました


新たに購入した測定器なので、設定に不安があります

   

以上です。ここまで読んでいただき、ありがとうございます

 

庭で秋野菜 32【ガーデンレタスミックス】

庭で秋野菜 32【ガーデンレタスミックス】

夏野菜は4年目を迎えいます。秋野菜には初めての挑戦です
  • 11月23日 
    • 家庭菜園の進捗
      土間で育てていたガーデンレタスミックスですが、日光が足りず、少しひょろっとしています
      ちょっと過酷になりますが、玄関前に移動しました

   

 

庭で秋野菜 31【玄関前】

庭で秋野菜 31【玄関前】

夏野菜は4年目を迎えいます。秋野菜には初めての挑戦です
  • 11月22日 
    • 家庭菜園の進捗
      ①はつかワケギは、ほとんどいただきました。残りわずかです
      ②間引きしたチンゲンサイを置いておいたところ、こちらのほうがよく育っています
      ③種まきしたチンゲンサイですが、遅ればせながら成長してきました
      ④ほうれん草は、ゆっくりと育っています
      ⑤同じ鉢にブロッコリーを植えました
      ⑥別の鉢にもブロッコリーを植えてあります

   

 

水耕栽培11 【ガーデンレタスミックス】

  • 11月21日
    • 1階の縁側では隣家の日陰になり、少しひょろっとした感じで育っていたため、2階のベランダに移しました

   

  • 11月17日
    • 種まきから約25日が経ちました

      日陰の縁側では、少しひょろっとした感じで育っています

      ハイボニカの濃度ですがEC値で1050μS/cmです

   

  • 10月28日
    • ハイポニカを調達し、苗を植えてみました

      • 初めての水耕栽培なので、何を使えば良いのか分かりませんが、とりあえず指示どおりに500倍に薄めて試してみます

   

  • 10月27日
    • 全体写真を撮り直しました

      水耕栽培用の容器を探していますが、なかなか思うようなものが見つかりません

   

  • 10月23日
    • 昨晩、メデールを入れた水を用意し、スポンジにレタスを蒔いてみました。その後乾燥防止にティッシュを被せました。これでいいのが分かりませんが様子をみていきます

   

プライバシーポリシー |ページトップへ

`