庭で夏野菜 116 【ナスビの開花】

庭で夏野菜 116 【ナスビの開花】

少しですが収穫し晩ご飯に使います。。。最近はオクラのみ収穫
  • 11月12日
    • ナスは開花しますが、実を付けません

   

  • 10月19日
    • オクラは確実に実っています。ナスとピーマンは開花していますが、実るかどうかは分かりません

   

  • 10月10日
    • 虫に葉を食べられたオクラとナスビですが、もう少し収穫できそうです

   

庭で秋野菜 29【ガーデンレタスミックス】 

庭で秋野菜 29【ガーデンレタスミックス】

 

夏野菜は4年目を迎えいます。秋野菜には初めての挑戦です
  • 11月11日
    • 再々度の間引きを行いました。抜いたものはドレッシングをかけていただきます

  

 

  • 10月26日
    • もう少し間引きするかどうか、思案中です

  

  • 10月16日
    • 9月6日に撒いたミックスレタスは、ほぼ全て発芽したため、10月16日に間引きを行いました

   

  • 9月6日
    • レタスミックスを蒔いてみました

   

庭で夏野菜114【ピーマン】

庭で夏野菜114【ピーマン】

少しですが収穫し晩ご飯に使います。。。最近はオクラのみ収穫
  • 11月10日
    • 下から上を見てみると、たくさん実がついていました

   



  • 11月3日
    • ずっと下側の実を見ていましたが、上側にもたくさん実をつけていました
      手で交配していないので、まだ虫がいるようです

   

  • 11月2日
    • ピーマンの成長を観察しています
      秋に芽が出て花が咲き、手で交配したところ、実ができて育っています

  

水耕栽培7 【小松菜】

水耕栽培7 【小松菜】

 

屋外が隣家の日陰になってしまい野菜が育ちにくくなってきました。

そこで、今年は水耕栽培にチャレンジしてみようと思います

小松菜

  • 11月9日
    • 小松菜をルーペで観察していたら、半日で芽が出てきたのがわかりました
      育てかたは下記イチゴと同じです

  

 

イチゴ

  • 11月5日
    • 水耕栽培用のイチゴの苗が手に入らなかったので、種から育てることに挑戦します
      1. ネットスポンジを切ります
      2. メネデールを100倍に薄めた溶液を作ります
      3. 各スポンジに種を2〜3つぶ撒きます
      4. トイレットペーパーを種に被せます

    

電気ケトル? それとも 電気ポット?

朝晩しか使わなくても、味噌汁やお茶、コーヒーなどで時間差があるため、電気ポットにすることにしました
電気代が気になるので、使い終わったら電源を切っておけばいいかなと思います

AppleWatch 常時フル充電に戻す方法

バッテリーを常時フル充電に戻す方法

背景

  • 前回のバージョンアップ後から80%までしか充電できなくなっており、普段使いには問題がありませんが
    釣りの遠征に行くとき、消費電力の高い自作の『GPSブイ』ソフトを船の上で半日使うため、フル充電しておきたく調べてみました
  • バッテリーを常時フル充電に戻す方法を調べました

  

結果を備忘録として残します

applewatchを最適上限を超えてフル充電したい

applewatchをフル充電したい

 

背景

  • 前回のバージョンアップ後から80%までしか充電できなくなっており、普段使いには問題がありませんが
    釣りの遠征に行くとき、消費電力の高い自作の『GPSブイ』ソフトを船の上で半日使うため、フル充電しておきたく調べてみました

             自作の『GPSブイ』ソフト

   

 

            2024年8月14日に使ったときの画面コピー

  

   

対処

  • 「充電上限の最適化」が有効になっている場合、Apple Watch を充電器につないだときに、開いた充電リングが表示されます


    最適上限を超えてさらに Apple Watch を充電したい場合は、以下の手順で行います

    • Apple Watch が充電器に接続されていることを確かめます

      

    • Apple Watchをタップして充電画面を表示し緑または黄色のをタップします
    • 「今すぐフル充電」をタップします

      

結果を備忘録として残します

ドアノブカバーを付けてみました

ドアノブカバーを付けてみました

  • ドアが開けにくいと言われ、何とかしたくて調べてみました
    1. ドアノブごと交換

       

    2. ドアノブにカバーを付ける

       

       

 

  • とりあえず、安価な方法を試してみます
    しばらく使ってもらい、また苦情が出たらドアノブごと交換しましょう

  

 

水耕栽培6 【四季なりイチゴ】

水耕栽培6 【四季なりイチゴ】

 

屋外が隣家の日陰になってしまい野菜が育ちにくくなってきました。

そこで、今年は水耕栽培にチャレンジしてみようと思います

イチゴ

  • 11月5日
    • 水耕栽培用のイチゴの苗が手に入らなかったので、種から育てることに挑戦します

    

プライバシーポリシー |ページトップへ

`